ある日、ジブリで一番好きな作品の”千と千尋の神隠し”の再放送があり油屋のモデルにもなった道後温泉へ行きたくなったので1泊2日で愛媛へ行くことにした。
人生初めての四国上陸。
四国のイメージは観光するところが思い浮かばない…香川のうどんだけ?というイメージだった。あとは四万十川とかかな。
まぁそんな感じで道後温泉だけ拝めれば!という思いで…
どこかのサービスエリアから見えた景色。どこだったか全く思い出せないが綺麗だったので思わずパシャリ。
愛媛へ上陸。路面電車があるから長崎ぽい雰囲気。とりあえず、田舎の雰囲気を感じつつ道後温泉駅へ。
早速、名物の坊ちゃん列車がありました。
まぁ列車オタクでもないのでふ~んという感じでスルー。実際に乗れるらしい。まぁ道後温泉目的ですから眺めた。外国人観光客はキャッキャッしてた。
と、思いきやその向かいに坊ちゃんカラクリ時計を発見。これは密かに楽しみにしていたので時計が動く時間が来るまで待機しようかなと思っていた矢先、動き出した
ナイスタイミング!
第三段階ほどあり音楽とともにせりあがる~♪道後温泉までの観光トラップが多いぜ…商店街を抜けたら…
バァーン!!
今回の目的地達成!(早)
道後温泉なり!!
嬉しいんだけど残念ながら工事中で全部は堪能できなかった…わかっていたけど悔しい。とりあえず外壁を拝んで入浴した。お湯の温度はちょうど良くとても気持ちよかった~。
風呂につかれば腹も減る。
商店街はお土産屋さんばかりでミカンおしが凄まじく、
なかでも”10FACTORY”は見るだけで楽しかった。みかんジュースとドライみかんと…とりあえずみかん関連しかなかった。でも時期じゃないらしく生絞りのジュースは飲めなかった(涙)なので、みかんソフトをたべた。
甘めのみかんを選んだけど割とすっぱかった。真新しくてさっぱりなお味でシャーベットに近かったかな。
前菜(ソフト)も食べたので名物の鯛めしをいただくことに。”おいでん家”という道後温泉周辺で有名な?ところだったのでここへ。
数量限定天然鯛めしメニューを頼みました。
美味しい~!
鯛めしは家でも作っちゃうほど大好き!お店で食べる新鮮な魚は格別に美味!お茶漬けにもできるけど、ほとんどそのまま食べてしまった。鯛がプリプリで美味しゅうございました。
腹ごしらえもしたので松山城へ。
城は特に興味ないけど旅行をすると必ずその土地の城を拝みに行きます。理由はわからない。もしかしたら好きなのかもしれない…。
よしあきくんと友達になったことで下山。ロープウェイを使わず登ることはおすすめしないよ、道後温泉に入ってテンション上がっていた状態でも死ぬかと思った。う~ん、今のところ一番好きなお城は姫路城だね。姫路城はエリア外から直線的に圧巻だった。
ふらふら商店街を歩くと
愛媛名物?蒸しパン屋さんが。蒸しパン屋さんなんて初めて見ましたわよ。肝心な蒸しパンを撮るのを忘れてしまったけれど普通の蒸しパンでおいしかった。蒸しパン屋こっちにもできないかなー。
そんな感じでホテルに戻りホテルの温泉へ入り、うどんを食べることにした。が、有名なところは麺が柔いみたいなので断念。
私はコシがある麺を堪能したいので”つるちゃん”へ。愛媛(松山)は鍋焼きうどんが名物らしい、しかも甘いという。福岡県民舐めてもらっちゃー困りますよ、こちらも甘々好きですから。というか西日本は醤油甘いですしね。
夏だけど店内ひえひえなので熱々でもだいじょうぶ。鍋焼きうどんは数年に1回食べるか食べないかですけど松山市民はしょっちゅう食べるのかな?
お味は確かに甘め出汁!うどんはちょうどいい硬さで美味しい。確かに甘い(笑)でも新しい味で好き。もう1度行けばよかったと後悔中…。
…2日目へ つづく
コメント
[…] […]