ぶらり湯布院さんぽ

福岡から車で2時間ほどで湯布院へ着く。温泉に入りたかった…ではなく、今回はみっふぃー森のキッチンへ行きたかったのです。とはいえ数年ぶりの湯布院なので温泉も堪能してきました。

立ち寄り湯「ゆふいん泰葉」

まずは朝風呂じゃ~ということで温泉へ。温泉地へ来たら速攻でお風呂へ行きます。なので家からはすっぴんで温泉の湯でバシャバシャ顔を洗い、お風呂をあがってメイクするタイプの人間です。
由布院駅からタクシーで6分ほど?駅から離れているから人が少ないようで穴場だとか。到着したのが10時半ぐらいだったけど誰もおらず貸し切り~♪受付で日帰りと伝え700円支払い「どうぞいってらっしゃい」と言われ札もなにも貰わず…結構てきとうな感じだった(笑)宿泊用は露天風呂が多く立派な旅館だった。

ここのお湯は「化粧水につかるようなとろみ」らしく半信半疑で浸かった
めっちゃ気持ちいい!!!
今までで温泉に入った中でダントツ一位!ヒアルロン酸入りの化粧水を温めた感じのお湯だった。一人だったのでバタ足をした。本当に気持ちよくて湯布院に泊まるならここがいい。足湯は無料であり、同じお湯なので化粧水です(違)。身体もしっとりしててボディクリームいらないの最高ね。今の季節にぴったりです。

温泉を堪能した後は徒歩1分ほどの距離にある「菊すけ」へ。実は菊すけへ行きたかったので近場の泰葉になった。でも、このコースで完璧だった。

山椒カレーうどん「菊すけ」

どこが美味しいのかな~と調べて他の場所に決めていたら口コミに「ここに行くくらいなら菊すけ行く」と書いてあり(大変失礼だけどめっちゃ感謝している)調べるとビブグルマンに掲載されていたカレーうどん屋さんらしくグランメゾン東京をみている私は惹かれた。
※ビブグルマンとはミシュランの星はつかないけれど5千円以下で上質な料理を提供するお店

正直、一般的なカレーは好きじゃない。けれどキーマカレーやグリーンカレーなど変わったカレーは好きなので山椒が入ったカレーはどんなものか楽しみだった。Googleのレビューに悪いものは1つもなく好評だったので期待は爆上がり。あと外食でカレーうどんを食べたことがなかった。
人生初体験。
メニューはカレーうどんかつけ麺か…だった気がする多くはなく
白(山椒ぬき、カシューナッツベース)
 

↑※ピクルス


赤(辛め、山椒)1つずつ頼んだ。
赤だけだと飽きがくるとコメントにあったので忠実に従った。値段は1200円くらい?覚えてないけどそれくらい。
白の方は甘めでコクがあるカレー。どろっとしていてうどんに絡みつく、普通。赤は山椒の独特なクセがガツンとくる感じではなく他のスパイスと混ざり合って何て表現したらいいかわからないけど変わった味で美味しい。
いやー美味しすぎる!
一口目はピリ辛かなぁくらいだったけれど辛みが舌に残って増していく。山椒特有のアレです。辛くなったら白食べてを繰り返していました。それがちょうどいい(笑)
うどんを食べ終わる頃に三口ほどの白ご飯とガーリックチップ?が運ばれてカレーごはんも堪能できました。ごはんにも合うけど、うどんの方が好き!でも、このガーリックチップが美味しすぎてやばい。マジでうまい。
ご飯を食べ終わる頃にお口直しとしてマンゴースムージーが運ばれてきました。たった2口ほどのスムージーだったけど山椒の辛みで麻痺っていた口がマンゴーによって回復しました。しかもスムージー屋さん並に美味しい。
いやぁ~いたせりつくせりです。
お店は広くなく6席ほどでホール店員さん1人。目配り気配りが行き届いてこちらが言わずにすべてタイミングを見計らって持ってきてくれました。この値段でこのサービスはもっとお金とっていいんじゃないかなぁと思うほど。
湯布院に行ったらもう一度行きたいです、それほど癖になる美味しさでした。

食べ終わったら運動がてらゆっくり下山し紅葉も楽しむ。金鱗湖、可もなく不可もなく。韓国人少ないと聞いていたのに意外といた…韓国人かわからないけど。これでも相当減っているそう、もはやどっちが観光しているかわからない…。
 紅葉はとても綺麗だった。

みっふぃー 森のきっちん&ベーカリー

きたぞきたぞ~~!今回のメイン!10月31日オープンしたばかりのみっふぃー森のきっちん!ミッフィー好きにはたまらないねぇ!!

かわいすぎる。こげぱんみたいで(古)


外装も可愛いのに中の階段も可愛いとか…階段を撮影する日が来るだなんて

2階へあがるとまぁかわいい!
キッズ用の絵本スペースや立ち飲みスタイルのミニテーブルやトイレなど小休憩場という感じ。しかし誰もお茶を飲んでいなかった…撮影スポットがあるので撮影していました


良い年した私もバシャバシャ撮影しました(満面の笑み)
森のベーカリーには可愛いミッフィーパンがわんさか…ともいえない品揃えだった(苦笑)

12時過ぎだったのにあの品揃えってどうなんでしょうか?お客さんは普通のパン屋さんよりも少なくごった返すほどでもない。パンは完全になくなるまでは補充しないスタイルなのかなぁ。

なぜかこれだけたくさんあった(笑)

買いたかった食パンはなかったので3つチョイスすると可愛い箱付きなので見繕って次の日食べました。味は普通(笑)かわいいのでおいしさプラスね。

ミッフィーカフェラテを注文♪見本と違うけどこの耳みたいな茶色いのなんだろう(?)


軽くお茶した後は森のきっちんでグッズを物色!ミッフィーのエリアに1時間半いました(笑)キッチングッズがありすぎて悩む悩む…優柔不断こまる。
森のきっちん限定のみ箸置きやら5000円程購入。この右上の小瓶ほしさにクッキー買ったけど意外と美味しかった。

ミッフィーを堪能した後はふらふらコロッケやら食べ歩き、お土産を買って駅近くの足湯つかって夜ご飯にだんご汁たべて帰りました。日帰り旅行もたくさん遊べて楽しいね~。
また山椒カレーうどん食べに湯布院へ行きたい。

おわり