ゲームプレイもいいけど見るのも好き

兄の存在

私には4つ上の兄がいる。兄と一緒に小さい頃からゲームをしていた。その影響か私もゲームが好き。まぁ私は任天堂のゲームしかできないが…。

今は認識が変わっていると思うけれど昔は、ゲーム=学力・視力低下など悪いイメージがあった。だから両親はゲーム機を与えていなかった。

が、叔父がゲーム好きで私たちに新作のゲーム機を常にプレゼントしていた。その為ゲーム機は必ずあった。今思えば太っ腹な叔父である(並んで買っていたらしい)。しかたがないので”二人で遊ぶゲームソフト”なら買ってあげるという縛りを私の両親は設けていた。当時は気が付かなかったけれど、私も一緒に遊べるようちゃんと配慮されていた。

記憶深いゲームを振り返る/ スーパーファミコン

ゲームボーイは持っていたけれどテトリスを白黒でプレイしていた薄い記憶しかなく、ファミコンは家にはあったが生まれていないので記憶ゼロ。

プレイしたことがない人はいない説、スーパーファミコン!

これは今もするから記憶にあるし更新される。なかでもスーパードンキーコング全シリーズ。ドンキーの記憶しかないほど兄と一緒にプレイをしていたし、一人プレイもしていたソフト。誤って兄用セーブデータに上書きしてしまってボコボコに殴られた1つ、超名作。

私はいつもディディー担当で死んだら肩パンをされていた。肝心なボスのところでよく死んで残機の風船を減らし、残り2~3機になると隣で待機命令を下されていた。ここからゲームを隣で見る癖がつき始めたのかもしれない。あ、もちろんアニマルフレンドは兄の所有権だった。よく敵にぶつかり逃がしていたので乗せてもらえなくなった。

時を経て発売されたWiiUのドンキーコングトロピカルフルーツも兄と一緒にした。兄はWiiUを持っていないのにソフトだけ買いプレイするために帰省した。

スーファミの記憶からのドンキーコングは絵の綺麗さと、当時では考えられなかった奥行の凄さを感じさせてくれた。それ以上に演出やBGMが昔の記憶を彷彿させ大変楽しめた。良い続編だったと思う。なおクリアはさせてもらえずソフトは兄が持ち去り終わった。(すぐWiiU購入したらしい)

次に思い出に残っているのはボンバーマン

2P対戦で壁を上手くつかい爆弾で挟み殺され、ストーリーを進めていく協力プレイではボスを殺すように置いてある爆弾で死んでしまい、ここでも怒られた。兄を間違って殺した時も、もちろん怒られた。もう怒られっぱなしだった。バイハドソン♪

※今知ったけどKONAMIにハドソン吸収合併されたんですね…

後はロックマンのプレイを隣でみていた。あれはおもしろいけど難易度高いと思う…うん。マリオカートやテトリス、ぷよぷよもよく対戦していた。もちろん勝てるわけがない。マリカーの短縮ルートを使うと怒られたし、ゴエモンでも兄が倒した敵の小判を拾うと怒ら(ry

一人で完全クリアできたのはスーパーマリオヨッシーアイランドだけかな。攻略本みながらクリアした。100点とるのがなかなか難しくて苦労した記憶。こういう系のソフトをswitchでだしてほしいなぁ。

NINTENDO64

当時の64は大乱闘スマッシュブラザーズ略してスマブラマリカーしか記憶にない。兄の友人と一緒にプレイをしていたくらい。もちろんぼろ負けですぐ観戦していた。でも、たまにハンデで勝たせてくれて楽しかった。

あ、マリオテニス64とスターフォックス64も兄と対戦していた。成長しても勝てなくて記憶から消えかけてた。

兄が高校生になるとバイオハザードなどグロテスクなゲームにはまっていった。離れて後ろから見ていた。私にもプレイをさせてくれたけど、最初の雑魚ゾンビに襲われ何度も死んだ。下手くそとパンチをくらい、二度とプレイさせてもらえなかった。それからプレステのゲームは難しいイメージが定着していて触れていない。今ならできるかな。

私が高校生の時にマリオ64を500円くらいで中古購入し、スター120集め全クリした。これが超おもしろい!リメイクで発売してほしいほど。マリオシリーズで10位に入るレベルだと思う。(意外と低い)いつかマリオランキングをつけて真剣に考えようと思う。

あと、ゲームキューブは家になく触ったこともない。やりたいソフトはいくつかあるのでswitchで発売されないか待っているところ。待てばいつかできるので便利な世の中になった。

プレステ機器は全部あったみたいだけど触っていない、兄はなんかしていたようだけど。

Wii

値下げされてから購入した。初めてゲーム機を自分のお金で購入した記念日。

Wiiはゲームプレイを覆すような体感ゲームを売りにしていたCMで魅力的だった。でも高くて、というかゲーム機って数万円もするんだという世間知らずで買うのをやめた。しかし、実況動画でのスーパーマリオギャラクシーを見て凄く欲しくなった。

で、買った。

これがもう超おもしろい!!

Wiiリモコンをクルクルすると星屑のスターピースが取れるんだけど、これがとても快感だった。綺麗な音で脳裏にしみついてる。switchで続編欲しいほど、このシリーズは大ダイダイ好き。もちろん242枚集めた。2も最高におもしろかった。もうマリオに外れなし。買って損なし!マリオについて書き出すと長くなるのでいつか別で語る。

このような歴史を経てゲームを見るだけでも楽しめるようになったのかなとゲーム配信をみて思った。プレイするともっともっと楽しさがわかるからそこがもう、また、楽しいんだよね。