ポルノグラフィティ 20周年、東京ドーム2days
その名も“NIPPONロマンスポルノ’19 ~神VS神~”
ドラゴンボール好きな私にとっては最高のライヴ名ですね!
20周年ということでインタビューも多くヒントをメディアで語っている。そして節目のライヴは新規が来やすい。私もそこそこ好きな歌手のライヴは10周年やベストアルバムを出した時に行きたいと思うので他の人もだいたい同じだろう。大きな箱でライブをするときは”1回は行ってみようかな”が多いと思う。それを踏まえ考えてみる。
・10年前の東京ドーム「35曲、4時間を超えるライヴ」
・サウダージ、アゲハ蝶などパブリックイメージ
・神7があるじゃろ?(↑の他にメリッサ、ハネウマライダー等ファンじゃなくても耳にしたことあるような曲)
DAY1,2セトリを必ず変えてくるので複数曲ずつ考えてみた。(分けようと思って考えていたけど1時間以上過ぎてしまったのでやめた)
- ネオメロドラマティック、THE DAY、ミュージックアワー…もしかしたら”シスター”?考えただけで涙
→絶対誰が聴いても知っているアップテンポ曲がくる※なおアポロではない - サウダージ
- 渦
- ROLL
- デッサン#1
- ヴィンテージ
- サボテン
- 瞳の奥をのぞかせて
- カルマの坂、元素L
- 愛が呼ぶ方へ
- 冷たい手〜3年8ヶ月〜、月飼い、夕陽と星空と僕、夕陽の色(こういう系)
- ヴォイス(このあたりからメドレーがくる?)
- アゲハ蝶、アポロ(そのあたり)
- ラック(聴きたい)
- Zombies are standing out(聴きたい)
- Montage
- カメレオン・レンズ
- 今宵、月が見えずとも
- ブレス
- VS、シスター
…アンコール後…
- メリッサ
- ジレンマ
- 一雫(アンコール前かに必ず来る)
うーん、、、自分で考えときながらシングルばかりでカップリングアルバム曲が入れられない。1曲くらいは”それ歌うんだ”というのをぶっこんでくるとは思うけど分からない(笑)個人的にはまだ披露されていない”夕陽の色”かネガポジ、夜間飛行を聴きたい。あとはラック聴ければいいかな。20周年記念ライヴしてくれるだけで嬉しい。当日まで座席がわからないのでとっても楽しみですよ。
またライヴ参戦後にレポート書きます。
ではでは楽しんできます(おわり)