NIPPONロマンスポルノ‘19〜神vs神〜

ポルノグラフィティ 東京ドーム 2019/09/07-08

東京ドーム、10年ぶりの開催。
20周年記念で2days、そしてセトリを変える宣言、神VS神とまでいうのなら!とはるばる遠征してきました。

個人的にドームでのライヴは初参戦。別のドームでの野球観戦は何度か行ったことあるので広いのは重々承知。入場するまで座席がわからない仕様のまま当日を迎えた。

私の番号は管理番号M。2日通し券というFC限定チケット。

初日、9/7の座席が発表!Mは41ゲートというので調べてみると

3塁側のいわゆる天井席~!ステージより天井の方が近い全体が見渡せる席。3塁赤丸あたりで次の日はアリーナ席赤丸のところ辺りでした。

他の方に話を聞くと1階の人は左右逆になったぐらいだったみたい。なので初日アリーナの人は2階席に行ってるのかな。2日目のMは21ゲート

座席の配慮はいい案だなと思いました。ちょと不安だったけどちゃんと落差を付けてくれるの嬉しい。でも、そろそろSS席やS席で金額を分けてほしいなぁ~。初日も2日目もめちゃくちゃ晴天!最高のライヴ日和。台風が近づいていたけどライヴは無事に開催されたのでひとまず安心。

 

 

いや~こういうの見ると胸が高鳴るね。

9/7 かなり辛辣な感想

セトリ混ぜつつ語りますが正直、初日はグダグダでホテルに戻って振り返り心底がっかりしていました。

初日は天井席だったので雰囲気と全体の演出を感じようと決めていた。たぶん、次の日はアリーナだろうと思っていた。

M01 プッシュプレイ
M02 メリッサ
M03 THE DAY

プッシュプレイで始まるとは思わず、会場はヒートアップ。アップテンポから始まった。メリッサで謎の感動を覚え涙ぐむ(笑)ここで涙するのは頭おかしい人になってしまうので堪えるのに必死で全く記憶にない。そのままアップテンポ、メジャー曲で固めきた。そしてヒートアップした状態でMCに入りスペシャルゲストで本間さんが出場。(ポルノのメジャー曲を手掛けてきた生みの親)

ポルノはMCが長いというわけではなく、いつもは普通なんだけど今回は本間さんのトークがかなり長く、せっかく盛り上がった状態なのに座るほどの長さ。しかも2階3塁なので本間さんのトークが非常に聞き取りにくい。昭仁さんの声しかわからなかったので何が面白いのかさっぱり。しかも本当に超長い。ここで白けてしまい周りの人も座りだした。

15年間ライヴに参戦し続けてつまらないのは初めて。正直、雑談をするのならバースデイソングを客席に歌わせるのなら、ポルノの曲を1曲でも歌ってほしかった。

長いMCを終え、メドレーへ。やっぱりメドレーきた。

M04 メドレー
ミュージック・アワー
マシンガントーク
ヴォイス

M05 アポロ

M06 グラヴィティ
M07 Twilight,トワイライト
M08 n.t.(中央で昭仁弾き語り)
M09 Hey Mama(晴一ソロ)
M10 渦
M11 俺たちのセレブレーション
M12 ジレンマ
M13 愛が呼ぶほうへ
M14 ラック

ここまでの流れは最高。「ヘビーロック聴かせてやるぜ(的なニュアンス)」を昭仁さんがしたのでゾンビかラックくるかと思っていたらラック!ギャーギャー悲鳴。次にゾンビ?と思ったら
まさかのキンクイ・・・?え?おかしくない?セトリ間違ってない?拍子抜け。誰が考えたんだよマジで。ラック→MC→キンクイならわかる。ラックからそのままキンクイて…どうかしてるぜ。じゃあラック→Mugenかネオメロじゃないんですか?

M15 キング&クイーン
M16 Mugen
M17 ネオメロドラマティック
M18 ハネウマライダー
M19 アゲハ蝶
M20 VS

その後はいつも通りのポルノで素敵なライヴ。そしてやっぱりVSで〆てきた~と思ったら最後プッシュプレイに繋ぎ
「あのロッカーまだ闘ってかな?」で最高の演出。ふぅ~!

【ENCORE】
EN1 オー!リバル
EN2 Century Lovers
EN3 ライラ

リバルでトロッコに乗りアリーナの外側を移動しながらバズーカ(サインボール入り)を撃ちつつ歌っていたからなのか、歌詞をど忘れし全く歌えていなかった。これには失笑。盛り上がる歌でコナンの映画主題歌だったので知名度もそこそこなのでちゃんと聴きたいお客さんも多かったと思う。

宇多田ヒカルのライヴで歌詞を忘れてしまい歌えなかった後、歌いなおしたのを思い出した。昭仁さんの歌詞間違えは醍醐味みたいなところがあるけれど今回のリバルは歌えていなかったのでちゃんと歌ってよ…と悲しい感情を初めて抱いた。

その後はライラで終わった。一雫歌わんのかーいという…。

この辛辣な感想をWEBアンケートに500文字以内で綴った。

9/8 最高のデビュー20周年LIVE

そして最終日の2日目。
一言、本当に最高のセトリと演出だった。

今日はアリーナのなので声がしっかり聴こえることに期待した。

1曲目から演出が違うことに悲鳴。センターステージから登場してきた彼ら!花道もあったがあまりつかっていない印象だったけど次の日は変えてきた。これ急きょ変更したのかな?

M01 プッシュプレイ
M02 Mugen
M03 THE DAY

セトリ組み替えてきてる~!めちゃくちゃ盛り上がる。さて、、本間さんのMC入りますよ~ってなったらもう皆座りだす(笑)今日は声もちゃんと聞きとれた。そしてMCがかなりコンパクトになりスムーズに終わった!やったね!盛り下がらないままメドレーへ。メドレー内容は変化なし。

M04 メドレー
ミュージック・アワー
マシンガントーク
ヴォイス

M05 アポロ
M06 n.t.
2日目は弾き語りではなく昔の音源のまま。昨日と同じ曲だけどアレンジ加えた分とそのままと聴けて大変満足。

M07 Twilight,トワイライト
M08 瞳の奥をのぞかせて(昭仁弾き語り)
中央で弾き語りを始めたが1番終えた時に中央から悲鳴が。バイオリニスト、NAOTOさん登場ー!姿見た瞬間の歓声の凄さやばかった。この瞬間で来たかいがあったなと、それぐらいの神演出だった。バイオリンの音って綺麗だね。
M09 ウェンディの薄い文字
M10 リンク
M11 サウダージ
M12 ブレス
M13 愛が呼ぶほうへ
初日も聴いたが今日はNAOTOストリングスも加わっての演出だったので神ががってた…。素晴らしい曲。ファンになったきっかけの歌だけあるわ。
M14 Zombies are standing out
ゾンビ流れたときの歓声の多さに笑った。皆聴きたかったんだね~ライヴ映えすごい。本当にカッコイイ。ここからも最高のセトリ。
M15 サボテン
M16 ヒトリノ夜
M17 瞬く星の下で
M18 ハネウマライダー
M19 アゲハ蝶
いつものように観客がラーラーラーと歌うところを晴一さんがモニターでずっと嬉しそうに眺めていて涙ぐんでいた(ようにみえたよね?)のをみて私は泣いた。
M20 VS
【ENCORE】
EN1 オー!リバル
EN2 Century Lovers
EN3 ライラ

リバルでトロッコ乗っていたがバズーカは撃たずにしっかり歌っていた!バズーカはセンラバで撃つように変わっていた(笑)あとは同じように終わりダブルアンコールもお知らせもなかったね。
が、20周年のお祝いでビールで乾杯を…。
そして二人で握手をかわし終えた。

2Daysを終えての感想

正直、初日のグダグダ具合は良くなかったと思う。15年間ライヴに行き続けてしっくりこないのは初めてだった。けれど、2日目には改善されていつものポルノの素敵なライヴになっていた。しかし、圧倒的に2日目>>>1日目だった。けれど2日間、二人とも楽しそうにライヴしているのが印象深く残っている。
20年間続けてくれたこと、解散をしないで休まず嘘でも前へ進んでくれたことが心底うれしかった。
本間さんが「これから駆け抜けても休んでもいいけど、ポルノグラフィティを辞めないでください(的なニュアンス)」と言ってくれた通りで

ファンにとってもその一言に尽きる。

ポルノグラフィティ、20歳おめでとう。

これからもずっと応援しています。

おわり

(BGM”シスター”)