ホームベーカリー買って約1ヵ月経とうとしている使用状況は
毎週何かしら焼いている!
こんなに焼くだなんて自分でも思わなかった。全然めんどくさくない。食パン買いに行く方がめんどくさいぐらい。なによりも美味しいし、色んな味ができるのが楽しい~!自分の好きなものが家で出来るの最高。
使用しているのはパナソニックのSD-MB1です。
これは失敗した。昔、バレンタインを忘れたことを思い出し深夜に慌てて紅茶クッキー作ったらしょっぱくて塩と砂糖間違えたかな?うっかり~☆と思ってたけど紅茶に塩分が含まれているんだね!(無知)
一応、焼き加減は薄いモードだけど紅茶の色が出て意味なし。
今回は日東紅茶のティーバッグ4袋と濃く入れた紅茶で作ったのでしょっぱさがいい感じを越えて塩味の強い紅茶食パンができた。美味しかったけど塩分少ない紅茶で再チャレンジしたい。食パンをつくるときに塩を入れないのはご法度だから…うーん紅茶探しの旅に出ないと。あ、でも水で代用したら塩味減るからそれでいいのかな、難しい。色味や香りはすごく良かった。
一週間ほどラムレーズンを漬けたものを70g入れた。漬かり具合はバニラアイスに混ぜて食べると酔ってしまうほど。1ヵ月漬けるってマジですか?
ラムレーズンを具材投入タイミングで入れてしまうと完成時には潰れてしまうらしく心配していたけど…
潰れてないじゃん!しかしレーズン量が少なめ。100g入れてよさそう。
食べた感想は意外とお酒がとんでいない。トーストしても残ってるラム酒。かなり美味しい。次はたっぷりラムレーズンいれよ。
初めてのコース。パンドミと違うところはイースト菌多め、焼き上がりが1時間ほど短めかな。何もいれずにノーマルで焼いてみた。焼き色薄め。
パンドミと違い気泡が。これはなんだろう失敗か?
下がパンドミの食パン。こうやってみるとキメの細かさが全然違うね!
食べた感じは普通に美味しい。ただ、パンドミに比べてもっちり感が少ない。パンドミで焼いた食パンはレーズン混ぜもモチモチするんだよね。どちらも美味しいけど1時間しか変わらないのならパンドミだね。
おもしろいし、楽しいよ、ホームベーカリー。