オレンジピールって買うと割り高…ならば作ろうホトトギス
最近は毎日フルーツを食べているので甘夏の皮がだだ余る。
調べると簡単に作れるそうでなのでつくってみた
①まず皮を洗い一晩水に漬けておく。国産の甘夏なので特に皮を削ったりはせずそのまま。
②次の日、白い部分がふやけてるのである程度スプーンでぬぐい、適当な大きさに切って20秒湯で捨てを3回繰り返す。
③砂糖を皮の半量用意し数回に分けて煮詰める。ジャム作る感じ
④ある程度煮詰めて蜜が少なくなったら1つずつ広げ乾かす…とても手間。オレンジピールが割高な理由分かったかも(そういう理由か知らないけど)。この時点でつまみ食いするけど美味しい~!1玉だけ外国産のオレンジを入れてたんだけど食べたらすぐわかるほどの苦味。グラニュー糖じゃなくサトウキビだけど綺麗な色。
2日目ぐらいでこの乾きよう。完全に乾くまで4日ほどかかった。本来ならこの前段階でグラニュー糖をまぶしてコーティングするけどパン用にいれるので特にその作業はしなかった。十分甘くて市販のより美味しい。ほんの少しの苦味が最高に美味。
完全に乾燥しオレンジピールの完成!長期保存できるみたいだが、すぐなくなった。今度もう1度作ろうかな。
先ほどのオレンジピールを60gほど投入!
綺麗に焼きあがり!
綺麗にばらけて色味が綺麗。量も60gでちょうどいい。
そのまま食べるより焼いた方がオレンジ感が強く美味しい。
しかーし!先日パン屋さんで食べたようなオレンジパンを作りたい!もっとオレンジの味が強く感じたいのでオレンジジュース入りで焼いてみた。初めてジュース投入!あまり膨らまないと聞いていたが…
初めてこんなぺちゃんこ;;
パンドミモードで水の量190mlの半分90mlを100%オレンジジュース。写真じゃあまり伝わらないけど色味は薄いオレンジ。オレンジピールは40gしか残っていなかったのでそれぐらい。やっぱり少ないね。
お味は今まで作った中で一番の出来!焼かないで食べるとちょうどいい甘さのオレンジパン。トーストするとオレンジの味が強くでてしまうけど、とても美味しい~。ふくらみは悪かったけどこんなに美味しいだなんて…ホームベーカリー奥深い。
色々作ってみたいけどレシピが限界なので本買った。また作って載せます。
※使用しているホームベーカリーはパナソニックSD-MB1