平成のなんでもランキング

平成の印象に残っているランキングをここに書き留めておく。共感してくれる人は多いんじゃないかな、という凡人並なランキングとなっております。暇つぶしにどうぞ。※調べながらすると不公平(?)なので曖昧な記憶のまま書いてます。曖昧すぎてググりながら書いた。

ドラマ部門

「あなたの隣に誰かいる」(2003年)

サスペンスホラー。この時に初めて北村一輝さんに魅了されました。再放送でも絶対におもしろいと思う。毎週毎週楽しみでドキドキしてみていた記憶。そしてB’zの主題歌のアラクレがまた良くてね…。

「雨と夢のあとに」(2005年)

ナイトドラマ枠。記憶が正しければ”スカイハイ”と同じ時間帯。回を重ねるごとに泣いていました。今でも内容は鮮明に覚えています。主演の黒川智花さんが可愛いし演技上手で…もう。これは本当に泣ける素晴らしいドラマでした。今リメイクされても問題なく泣けるでしょう。スカイハイも面白かったわ…おいきなさいってね。

「世にも奇妙な物語」

昔は必ず1つは名作があって秋が楽しみだった。今は名作あってほしい気持ちで見ている。中でも印象深い作品は「才能玉」「思い出を売る男」「雪山」「回送電車」感動あり、ホラーありでいいバランス。ただ意味不明系は好きじゃない。

映画部門

「ただ、君を愛してる」(2006年)

玉木宏、宮崎あおい主演の感動系。もう涙ちょちょぎれる作品。見たことない人に是非みてほしい。ざっくりあらすじを説明するなら病気で死ぬ系。

「阪急電車 片道15分の奇跡」(2011年)

中谷美紀、戸田恵梨香やらが主演のこれまた感動系。テレビで放送されていたら見てほしいレベル。ざっくりあらすじは短編小説の長編って感じ。

「猿の惑星」(1968年~)

シリーズすべてみてほしい。CGが当たり前になっている今に初期の作品から見るとお遊戯会みたいで笑えるけれど頑張っている感があっておもしろい。学生時代に一気見してドハまりした。やっぱりシリーズ物はいいね。

「ハリーポッター」(2001年~2011年)

シリーズすべて!これは賢者の石から死の秘宝まで映画館で見たほどしっかり好き。金曜ロードショーでしょっちゅうあってるから見たことない人の方が少ないかな。こういう何十年ものシリーズ化の映画ないかなぁ。

「ジュラシックパーク」(1993年~)

シリーズ以下略。ワールドを映画館で見たときの迫力に圧倒された。現代の技術ってすごい(語彙力)。

「アイ・アム・レジェンド」(2007年)

何気なくテレビでみたけど印象深い映画の1つ。わんちゃんのシーンが…。泣けます。

「HACHI 約束の犬」(2009年)

これは犬好きな友達に誘われて仕方なく見たのに映画館で号泣した作品。見ていた人は皆泣いて鼻をすする音が響くほど。動物系の映画は泣けてしまってダメね。

漫画

まさかのほぼジャンプ。少女漫画も読むけど読み返すほどではない。やっぱり少年の心を忘れたくない(?)

「ドラゴンボール」(1994年~1995年)

少年漫画王道。”超”もおもしろいのがまたにくい。

「デスノート」(2003年~2006年)

ノート落ちてたらすぐに書く。ブログのネタにする。あ、捕まらない程度にね。

「高校デビュー」(2003年~2008年)

ドキドキ胸キュンです。少女の心を忘れたら読み返します。

ひそひそ-silent voice-」(2012年~2016年)

ざっくりいうと心の声がきこえます。優しい絵柄で泣けます。

これは恋のはなし」(2011年~2014年)

歳の差恋愛です。漫画だからいいんです。

「この音とまれ!」(2012年~)

最初から現在の連載までノンストップでおススメ。何度も読み返してしまう、電子書籍でよかったと思えるほど何度も何度も。絵も綺麗で読みやすい。本当におススメ。騙されたと思って読んでほしい。

音楽

「ポルノグラフィティ」

人生を変えてくれた歌手です。ドラマの”末っ子長男姉三人”を見て本当に良かった。令和もポルノの二人で楽曲を提供していただきたいです。頑張ってください。

…他も色々書こうとしたけどもう平成が終わりそうなので、そろそろおいとまいたします。バイバイ、平成。