人への関心って?

自分の中では”ふつう”な感覚で生きていたんだけれど
最近は会う人に「人に興味ないよね」と言われてきた。
え?え?そんなことないのに。
私、楽しそうに笑ってるじゃん…?

あまりにもよく言われるので友人にそう見える?と聞けば、
「感情の起伏なさ過ぎて、誰に関心持っているかわからない」
苦笑いしながら言ってくれた。

そう、そうらしい。

八方美人じゃないけど、どうでもいい人にも
好意寄せてるであろう人にも一定だよねって。
私の中で心躍っているのが表現できていないらしい。
そんなことないのに。
声だって1オクターブあがってるだろうし?
いつも以上にニコニコしているでしょう?
えぇ、これって伝わってなかったの?
まぁ思い返せば、よく言われてた。

「興味ないでしょ?」って。

人に興味ってどうやってもつのだろう?
これを深夜じゃなくて朝に書いている時点でやばいのだ。
深刻な悩みである。

まずは、人に関心をもっていけばいいのかな…。

おわり

コメント

  1. 自分も人に興味ないと言われます。
    心がないのかなぁなんて思ってたこともありましたが、ふと気づいたら少ないですけど友人もいて、嫁も子供もいました。
    くぅさんも友人がいらっしゃる時点で、人に興味がないなんてなくて、興味があるなし関係なく、感情表現の幅が狭くて伝わってないだけなんだと思います。
    でも無理に広げる必要ないと思うし、それがくぅさんのキャラクター。
    自分も無理に広げようとすると疲れちゃうのでやめました。
    そのキャラクターを愛してくれるはいるので、それで良いと思ってます(^^)
    なんかだらだらと長文すんません笑