ド素人が革バッグを染めてみた

7年前の色褪せた革のバッグ…

オイルをさしたこともない色褪せたバッグを染めようと思うだけで数年が経ち…増税前に染めることにした。
というのは何の液剤で染めるのか悩んでいた。
染物なんて全くしたこともない知識もないド素人なものでレビューやYouTubeを見て「染めQ、サフィール補修クリーム」の有名どころで色々悩んだ結果、

クラフト染料で染めることにした。
これにした決め手はYouTubeで染めQと比較し、擦ったり傷つけて切ったりして革の表面だけなのか、中まで浸透させているのかの比較で染めQは表面だけで落ちやすい結果だった。
バッグを染めるので服にこすりつかないようにしっかり色付けできるクラフト染料をチョイス。

クラフト染料で染める

革の専門店でクラフト染料とレザーコーティング(艶消し)を購入。色味は茶色と悩んだけど赤茶にした。2つで800円程。Amazonはなぜか倍の値段する。

元々、キャメル色だったけれど年月で色褪せたA4ほどのショルダーバッグ。長年愛用する癖に手入れしないたち。
くったくったですカワイソウ…。
 
染料と水を1:1の割合に薄める。使い方には結構薄めるよう表記してあったけどレビューやらにはこの割合でちょうどいいそうで。まぁとりあえずこれくらい?

刷毛ではなくコットンで塗っていく
理由は…コットンの方がいいそうで(単純)
適当にバシャバシャ塗る!

1度塗りでこれくらいの色味。
なかなか濃いめ。

バッグに汚れがあったのか浮き出てきた(涙)
…気にしない


1度塗り、1度目の乾燥。
逆光になってるけれど、ちゃんと日陰に干した。

乾いてくると色が薄くなるので2度目の乾燥。


意外と薄かったので3度塗り乾燥。
丸々1本使用した。もう少し塗りたかったかな。
一晩、乾かしレザーコーティング(艶消し)を塗る。…念のため二度塗り。
意外とキレイに塗れているんでは?
2晩ほど乾かしたら染料の匂いも消えた。

無事、完成°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

ビフォ→アフター

…あれ、蓋と下の色がやや違う(笑)
同じ回数塗っているのに一番薄くなっていた蓋部分が濃い。
 な ぜ ?
裏面!

アップした質感ビフォ→アフター
比べてみると質感が変わらないまま仕上がってる。艶ありでもよかったかも?この上から艶あり塗るとツヤツヤしてくれるのかな?でもレザーコーティングは9割ほど余っています…。

でもまぁ初めてにしては意外といい感じに仕上がったんじゃないでしょうか。大変満足、新しいバッグみたいでカワイイ。
これからもよろしくね。

おわり