昨日、11月7日は最悪な日だった。
星座占いは12位だったろうし、運気はどん底だったはず。
好きな歌手のチケットは落選するし、
今年できた友人とは価値観の違いでぎこちない別れ方したし、
もう会うことはなさそう。
それぐらい浅い関係で、そういう別れ方だった。
今までありがとう、さようなら。
学校で出会うような友人は大人になるとできない。
少なくとも私は出来なかった。
毎日顔を合わせ馬鹿みたいに騒げる人は大切にしたほうがいい。
まぁ私は自分から誘ったりできない
”待ちの8割の人間”なんだから説得力がない。
”誘う側の2割”にいけばいいんだろうけれど。
それでもいくら友人を大切にしていてもお互いに違う環境にいると
疎遠になってしまうのが現状。
1年に2回会えればいいほうで。
そして、母が肺がんになったとLINEが。
いやいやいや、直接言ってくださいよ。。
一緒には住んでいないけれど、前日に家族3人で外食に行った。
その時に違和感を感じたことに突っ込まなかった私が悪いのだが。
私の家庭は仲良くも悪くもない。
一緒に買い物にもいくし時間が合えば旅行にも行く。
こう書くと仲良さそうだけど普段の連絡は冠婚葬祭や緊急時のみ。
仲のいい家族はしょっちゅう電話のやりとりをしているイメージ。
そういう家庭なのだ。
私が家を出てから母は病気ばかりしている。
最近は胃が痛く治療をしていて胃の検査を詳しくした際に発覚したとのこと。
背中がたまに痛いと言っていてGoogleで調べると”肺がん”とヒットする。
それもあり、とりあえず有名な病院で調べてもらうことになって…。
幸いにも早期発見でステージ1~2らしく詳しい検査は後日するとのことだった。
が、問題はそこではなく、
母は生まれつき心臓が悪く、体が手術に耐えられないかもしれないのだ。
そのカテーテル検査も後日すると。
簡単に言うと血管に管を通して心臓の圧や血液の流れを調べるとか。
私自身、癌の知識が全くなく現在色々調べたりしているところで
正直、ステージが低いと薬で治ると思っていたが
逆で
ステージが上がれば手術しても仕方がないようなことが書いてあった。
そもそも癌は家系的なものがあると思っていたので、
母方は癌家系ではないので驚いた。
とはいえ手術できなかったらどうなるの…?
まぁ病気になってしまったことに悩んでいても仕方がないので
今後どうするかを悩んでいる。
現在、一人暮らしだが同じ県内で実家までは40分ほど。
父が単身赴任なので、母は一人暮らしなのだ。
入院やらするとなると色々大変だろうし、
なにより病気の時に家族がいないのはどうなのだろう?
私には家庭があるわけでもないし
特別な理由があって一人暮らししているわけでもない。
病気が治るまで一時的に実家に帰るか悩んでいるが、
一時的なものがどれくらいになるのだろうと。
詳しい検査をまだしていないので方針が決まっていないから
行動に移せない状態ではあるけれど、
今、自分がどうすべきなのか答えが出ない。