ダイエットする気持ちは頭の片隅あるけれど一日でも早く体重を落とす必要があった。近々、友人の結婚式に参加するので(すっかり忘れていた)お呼ばれドレスを着なきゃいけない。もはやそれが着れるかわからない。
時間がないし絶対に間に合うことはないけれど、これを気に学生時代の体重に戻りたい、-5キロほど減らしたいと思い早速やってみた。
…結果、-3キロに成功!
まぁ頑張った記録と落ちを読んでくれると嬉しい。
1週間決められたメニューを食べるだけ!簡単だね
正直、メニューを見る限り痩せるというよりは体内をリセットして、それからダイエット!という感じだと思う。詳しいことはわからん、とりあえず以下のメニュー。
必ず食べるべきメインのトマトスープ
・トマト1缶
・たまねぎ 3個
・セロリ 1本(葉も)
・キャベツ 半玉
・パプリカ 1個
・コンソメスープの素 1個
・水
幸いこのトマトスープ(ミネストローネみたいな)のは大好きで子供のころからよく食べていた。トマトもセロリも大好きなので全く苦痛ではない。普段と違う点はウインナーとパプリカの有無だけ。トマトが苦手な人には無理かも。
大きい鍋にすべてみじん切りしたものを炒めて煮ていく。私はこれを2回作った。(昼1杯、晩2回くらい食べ2回作った)
野菜から沢山水分出てくるけど足りないので水を適当、トマト缶ぶち込む
適当に煮込みこれを軸に始まっていく。。。
※飲み物は100%フルーツジュース(1,3,7日目だけOK)、ブラックコーヒーはOK
1日目:スープとバナナ以外のすべてのフルーツ
バナナ以外のフルーツを食べてもOKらしいので林檎1個とみかん4個をたべた。土曜日に始めたので生活に支障なし。外出していたけど特に問題なし。
スープは結構飲んだ。メモし忘れ!
2日目:スープと野菜のみ(油使用不可)
果物は絶対ダメ、アボカド、コーン、豆ダメダメダメ!
この日も休日なので問題ないかと思いきや頭痛がする。これは脂肪が燃えているサイン云々で問題ないとか…鎮痛剤のんでも意味ないらしいので気にしないでおく。とりあえず野菜は小松菜の胡麻和え、ごぼうの味噌和えを食べた。家にごぼうがあったから食べたが、詳しく調べると根菜はダメだって…。しょうがない、ごぼう好きだし。
スープは昼1杯、おやつの時間に1杯、晩は2杯食べた。
お腹すく。
3日目:スープと野菜、フルーツ(好きなだけ!)
1日目と2日目を合体させ野菜とフルーツ食べ放題。月曜なので仕事でスープをスープジャーに入れお弁当箱に小松菜のわさび和え、ごぼうの胡麻和え、もやしの豆板醤和え、しめじのしぐれを持って行った。あとあと調べたらきのこ類もダメ云々書いてた…厳しいぜ。夜も同じようなメニューでみかんを1日で6個食べた。あとバナナ1本食べてしまった。バナナダメなの知らなかった…
スープは昼1、夜1杯。
朝は正直しんどかったけど身体が慣れてきたのか立ちくらみなどはなく、意外と元気。何かを食べたいという欲求がない。
昼写真:ベジタリアンみたい
4日目:スープとバナナ3本とスキムミルク500ml
バナナ朝1、昼2、夜1食べた。スキムミルクは飲めないので代用で無脂肪ヨーグルト朝、夜半分ずつ計400g食べた。無糖ヨーグルト自体があまり好きじゃないので苦痛だったけれど甘味料絶っているから甘さを感じ、バナナと食べたらなんとかいけた。
スープは昼1、夜2杯。体重は落ちつつあるけど、足の指がつって痛かった。カリウムが足りないかなんかでバナナらしい。理にかなってるけど体に支障がくるのはしんどい、でも身体のきつさなどはない。
夜写真:バナナカットするのもめんどくさいのでぶちこむ
5日目:肉とトマト
350g~700gの肉(鶏肉、煮魚OK)、トマトは最大6個食べる
肉の日!肉だ~と喜んだけど詳しく調べるとヘルシーな肉が良いらしく、家にあったササミ300gをわさび味噌和えにして朝少し、昼に食べた。ササミをこんなにも美味しいと思ったのは今日が初めて。
夜は牛肉100gをしゃぶしゃぶにし焼き軽い塩コショウで食べた。このわずかな油で胸やけをおこした。大好きな肉なのにたった100gがしんどかった。身体が受け付けなくなっているのか…明日の肉の日を楽しみにしていたのに。
トマトは朝ミニトマト3個、トマト1個、昼ミニトマト数個、夜トマト2個食べた。トマト好きなので美味しくて幸せ~でもトマトの値段が辛かった。
スープは昼1杯、夜1杯。多分、肉をたべるから腹持ちがいい。
夜写真:トマトカットするのもめんどいのでそのまま
6日目:牛肉と野菜
好きなだけ肉を食べてもいい!ステーキOK!スープは最低1杯
昨日の胸やけが心配だったから肉を食べたい気にはならなかったけど、朝から空腹。しかし何も食べない、食べる時間より寝る時間!それよりも起床時の体のきつさが半端なかった。食事以外で変わったことをしていないので食事で何かが足りなくてきついのでしょう。炭水化物かな、わからないけど。お米やパンを食べたいなど欲求はない、意外と。お菓子を食べたい欲求はある。
野菜はごぼうの胡麻和え、半袋のもやししめじ牛肉(100g)炒めを食べた。お肉噛むのがしんどい。顎使ってないからかな。
夜はがっつりステーキ!塩コショウもせずわさびだけで食べた…美味しい。油が美味しい。塩は盛ってるけど使わなかった。顎が疲れ果て飲み込むのも精一杯。固形物食べてないせいで喉狭くなってる気がする(本当に)
スープは昼1杯、夜1杯。
夜写真:300gのステーキともやし1袋炒め
7日目最終日:玄米と野菜とフルーツジュースのみ。スープは最低1杯
ステーキを食べた4時間後くらいに腹痛で目が覚めお腹が悲鳴を上げた。それから2時間おきに腹痛に起こされトイレへ駆け込んだ‥。おかげで寝不足と水分不足。朝起きると腹痛はなく安心したが電車を待っているとお腹がモヤモヤ…この電車を乗り過ごすと遅刻する‥とりあえず下車後すぐトイレへ駆け込んだ。災難だった。
Google先生に聞けば久しぶりに肉を食べるとお腹をくだすらしい、これは焼肉屋に行って食べすぎてお腹が悲鳴をあげてたわけではなかったのだ!肉の油がダイレクトに影響してるからとかなんとか。
一昨日の肉はササミ、牛肉も茹でてるので油はほとんどなかった。これは次の日のステーキを受け入れる準備をしていたんだね…食べすぎて受け入れられなかったけど。
昼はミニトマト、ほうれん草のピーナツ和え、しめじしぐれ。玄米がコンビニにもなかったので麦ごはん100%0.4合のおにぎりで代用した。久しぶりのお米美味しいね!

スープは昼1杯だけ。ちょうどなくなった。
夜は外食。お腹もよろしくないので和食屋さんでおじやを食べた‥他のメニューは魚やら卵やら色々あったからこれが一番ましかなと。おいしい。お米最強!
1週間を終えての感想~美は一日してならず
良い点◎
体内がリセットされた感があった。お通じもいつも以上によく、食物繊維って嘘じゃないんだと野菜の威力を身に染みた。あとむくみが全くなかった!塩分をとっていないからなのか仕事終わりの足むくみがなくて嬉しかった、もちろん顔のむくみも無し。あとはメニューが決められているのでめんどくさがりな私にはぴったり。
悪い点×
ハードなことはできない。私は事務仕事で体力がいるわけでもないのでなんとか1週間やり過ごせたけど営業さんや学生さんには負担が凄いダイエットだと思う。あと頭が回らない。勉強をやっていたけれど簡単な問題も思い出せずに苦労した。そして、これ以降(8日目)のメニューがほしい。
そして8日以降、普通の食事に戻したら普通に元通りになった(笑)当たり前だけど普通の食事って美味しいね。肉、魚、ごはん、麺…美味しすぎる。体内をリセットするにはいいと思うので、そういう目的の人はやってみる価値あり!次は何ダイエットしようかな。こういう短期間で決まっているのは楽しくて好きだ。