




まず、ライヴが終わった後に感じたことはにわかが参加するとおいていかれるセトリだった。これを歌っても知らない人多いんじゃないかっていうのがちらほら。カップリングや昔のアルバム曲を聴いていないとわからないのが多く攻めたなぁという印象。FCライヴと錯覚するほどマイナーな曲をチョイスしてくれてこちらとしてはウハウハ。シングルしか聴いていないとほぼわからないライヴ。1曲目から攻めていくポルノのお二人。ただ、昭仁さんは不調で声がかすれてました。
#1 オレ、天使(2001年”foo?”アルバム曲)
1曲目ってすごく大事なんだよね。照明が消えて音が鳴り始めて…スイッチが入って…で、普段と違ったのが大阪だからだと思うけど始まる前の手拍子なに?急かしているのかなんなのか(笑)東京やら色々行ったけど、これは初めての経験でおもしろかった。”オレ、天使”は毎日聴いているくらい大好き。
多分、アウトロで「Today is UNFADED」って昭仁さんが言ってて痺れた。これ聴けただけで今年(2018年)に悔いなし。これが言いたいがために1曲目に来た可能性大ね。
#2 A New Day(2008年”BEST ACE”アルバム曲)
久しぶりすぎてたまげたわ!これね個人的に元気出るソング1位。
#3 幸せについて本気出して考えてみた(2002年 シングル曲)
あ~おなじみのナンバーきた~はい。今回も幸せナンバー攻めかと察する。
#4 東京ランドスケープ(2005年”THUMPΧ”アルバム曲)
ふぁああああ!そんなに好きじゃなかったけど昔ライヴで聴いてから好きになった曲。これも久しぶりね。大阪に歌詞変えるところ好き。サンプのアルバムは聴きすぎてぼろぼろ。
#5 ジョバイロ(2005年シングル曲)
久しぶりかな?これもライブで盛り上がる手拍子あるし。
#6 Swing(2001年”ヴォイス”カップリング曲)
聴いた瞬間死ぬかと思った。個人で作ったカップリング集の1曲目だからお気に入りだよ!ありがとう~!枯れた声が昔ぽくてなお良かった。
#7 前夜(2018年”カメレオンレンズ”カップリング曲)
死ぬかと思った(2度目)ライヴで聴いてから毎日リピート。ここからの曲順最高すぎてありがと~~~!(誰
#8 ビタースイート(2002年”雲をも掴む民”アルバム曲)
死んだ…。これ歌うん?!わかる?!みんな?!っていう感じ。はぁ最高。昔の曲多くて心がついていかない。
#9 Don’t call me crazy(2005年シングル曲)
そんなに古くないけど久しぶりですか!こんばんは~!って感じ。(意味不明)と思ったら13年前で目まい。ロックタイムかな?
#10 Zombies are standing out(2018年配信限定曲)
初披露や~!かっこよすぎて惚れた。ロック最高。3月は本調子だといいな。
~昭仁さんソロタイム
最近ツアーで昭仁さんが一人になって歌うっていうのが定番化してきてる?小鳥のさえずりが聴こえたらソロタイムらしい(笑)
#11 見つめている~弾き語り(2000年”サウダージ”カップリング曲)
何でこんな歌詞を書いたのかって理由で歌っていた。狂ってて好きな曲なので嬉しい。当時、ストーカーという言葉が流行りだしたそうでそれに伴って書いたのだとか。
#12 夕陽と星空と僕~弾き語り(2003年”愛が呼ぶ方へ”カップリング曲)
「僕の曲で愛されて大事にされている歌です」的なこと言っていてすーぐわかったもんね。この曲で何度泣いたか、15年前に初めて買った新品のポルノのシングルだからね。これからもよろしくね。
カウントダウン(Before Century)
60秒前から液晶に表示。「紅白は白組が勝ったよ~!」など軽いMC入りつつ10秒前から会場全員でカウントダウン!う~たまらねぇ!この瞬間で終われる2018年に悔いなし!2019年いらっしゃい!
#13 Century Lovers(2000年”ロマンチストエゴイスト”アルバム曲)
「ハッピーニューイヤー!」キャノンテープとともに曲が始まった。センラバか~!個人的に年越しで一番印象に残っているのはネガポジスタートかな。
#14 didgedilli~晴一さんソロ(2003年”WORLDILLIA”アルバム曲)
懐かしいソロ~!意外とこれ好きで聴く。ギターなんてよくわからんがかっこいい。
#15 カメレオン・レンズ(2018年シングル曲)
今回は照明の演出が神がかって素敵。この曲もずっと愛されそうなナンバー。
#16 海月(2018年”ブレス”カップリング曲)
き、きたーーーーーーー!この曲セトリに入れてくれてありがとう!!!!!嬉しかったし綺麗で最高だったけど意外とライヴ映えしないからもう2度と聴けなさそう;;3月はもう1度噛みしめて聴きたい。
#17 フラワー(2018年配信限定曲)
正直、ほぼ聴いていなかった新曲。しかしライブの威力凄まじい。この日から毎日リピートさせていただいております、いい歌です。
#18 オー!リバル(2015年シングル曲)
これもライブ定番化してきてるかも?ノリも良いし人気ある曲だと思う。
#19 ジレンマ(2000年”ヒトリノ夜”カップリング曲)
定番中の定番!割愛!
#20 パレット(2002年”雲をも掴む民”アルバム曲)
照明と歌詞があっててすごく綺麗だった。雨の日に聴きたくなるナンバー。
#21 サウダージ(2000年シングル曲)
はい、ド定番!声がかすれてたので昔のCDぽくってすごく良かった。
#22 ハネウマライダー(2006年シングル曲)
はい、(2度目)!タオル振り回すがために歌ってる気がするナンバー。
#23 ∠RECEIVER(2010年”∠TRIGGER”アルバム曲)
き、きたよ!!!!!!前回のしまなみロマポルで書いたブログを読んだんじゃないかってくらいぶっこんできた(ありえない)。しかも画面に歌詞付きで!映像もそれに合ったものだった。私はもちろん泣いてしまったけれど、周りもちらほら泣いていた。
アンコール
#24 Hard Days, Holy Night(2003年”愛が呼ぶ方へ”カップリング曲)
「ビックリするよ~!正月にクリスマスソング!!笑」
びっくりだよ!!!!!!だってハドホリをライブで聴いたことないですからね!いつもライブ行く時期が3月とか夏とかだからクリスマスソングは初体験!めっちゃよかった~!幸せ。
#25 ライラ(2018年”ブレス”カップリング曲)
最後これかい(笑)たぶんテンポ遅めだったとおもうけど、どうだろう?確かにのれるし色々できる曲だと思うけどなかなか難しかった。

コメント
[…] […]